心躍る学びのつれづれ

維摩会 春秋館でお釈迦様の教えを学んでいます

明日は春爛漫?

昨日の北風と打って変わって、本日は朝から気持ちよく晴れて日射しが暖かい。一日晴れとのこと。がぜん洗濯意欲が湧いてきて、敷ふとん掛ふとんのカバーをはがした。中身が洗えると聞いていたけどまだ洗ったことのないマットも取り出して外で水を掛けてみた…

散り始めたよ!春告花

吹き溜まりなのか、我が家は本当によく周辺の家の落ち葉が集まってくる。本日はまだ朝早く、集まり始めた落ち葉の主役は、可愛いらしいピンクの小さな花びらだった。3軒程先の家の梅が散り始めたのかな。昨日は暖かかったけれど、本日はまた元の寒さに戻った…

瞋、歯をも砕く

仏教用語に人を迷いへと落とす最大三煩悩として貪瞋痴(とん、じん、ち)という三毒を表す言葉があります。「瞋」は瞋恚(しんに)の瞋でいかりとも読みます。「怒ること、腹を立てること」です。やりたいことがあるのに、自分の身体が思うよう動かないこと…

コロナの顛末

1月の下旬から起こった我が家のコロナ騒動が終息を迎え、やっと日常が戻ってきた。主人の母と主人は同じような時に同じような症状の風邪をよく引く。週の始め母が37℃台の熱があると言った。必要な薬や食べられそうなものを準備したが、次の日の夕方には熱は…

おばさん都会を行く

2ヶ月ぶりの電車移動。沿線の遠く離れた駅での人身事故の影響で、電車は混んでいた。発車寸前の車両は人が一杯だった。躊躇したが思いきって乗ることにした。「すみません」と言って乗り込んだが、誰一人として動かないどころか、全く無視されている感じに「…

立ち上がった春

2月4日、日射しに今までにない華やかさを感じた。立春と聞いて頷いた。 春が立つ。本当に言葉通りだ。主人の母の風邪症状から始まり、その後に続いた主人も共にコロナだった。立春は、主人の療養期間修了の日だった。抗原検査キットでマイナスを確認して一区…

続くおかゆ作り

主人の母の風邪が落ち着いてきたら、今度は主人が「今日仕事休む」とのこと。どちらが先なのか分からないが、二人は同じ時期に同じ風邪を引く。母が引き始めたので、低空飛行だった主人は自分の部屋に上がって行く前に、母の所に立ち寄るのを止めていた。接…

熱汚染

この東京大改造の番組では、大改造に伴う問題点を2点上げていた。一つは2023年問題として、新しいビルの建設でオフィスビルの供給過多とのこと。 コロナ対応で企業がオフィスを縮小していることも重なっているとのことでした。そしてもう一点は環境面でのひ…

東京大改造渋谷

今年、関東大震災から百年の節目の年、東京の都市は大きく変わろうとしている。1/12のNHKクローズアップ現代によりますと、大改造の5つのエリアの中の一つ、渋谷の改革は100年に一度ということで、東急グループが中心となって今回を機に全てを再開発という…

東京大改造中

昨日1/12のクローズアップ現代で、 「2023年東京は今大改造の真っ只中、オリンピック後もその勢いは止まらない」のキャッチコピーで番組をやっていた。 昨日経由した渋谷駅周辺の様子を簡単に紹介しましたが、東京大改造の5つのエリアということで、その中に…

大変革の駅

電車に乗ることは殆どないが、昨日久しぶりに渋谷駅を経由して、電車移動した。まだまだ渋谷駅の再開発は途中らしいが、久しぶりに見る駅は随分と変化していて、近代的なスマートさの片鱗を感じると共に建物の巨大さ、頑丈さを感じた。駅とは反対側の東急文…

観世音菩薩伝

昨年の維摩会 春秋館の忘年会で【観世音菩薩〜妙善姫物語】の劇に出逢った。いわゆる【観音様】の名前で親しまれているが、一国の王女に生まれた妙善姫が、その身分を捨てて出家し成道して涅槃に入られるまでの一生が描かれていた。「観世音菩薩伝〜人間、観…

謹賀新年

明けまして おめでとうございます!!今年も宜しくお願い致します

年末初めてシリーズ2

31日大晦日、身体のあちらこちらが凝っているのが分かる。なにやらその中で左足の付け根がだんだんと痛くなり、びっこたんをひくことになった。明日、恒例の初日の出、初詣、お墓参りがあるのに、、、あと35分で新しい年の幕開け、なんというこの展開だろう。

年末ダッシュの息切れ

正月の買い出しだというのに、最近ウォーキングが習慣化してきた主人は歩いて行こうと言う。毎年車を出してもらって買い物を一気にすることで、正月準備を数日のラストスパートで乗り切ってきた。いつもならその誘いには乗らないはず。でも今年は忙しく動き…

君は○学生??

本朝のウォーキング時、昨日より冷えていると思って調べると2.1度やっぱり、歩き始めは寒くても帰り道では身体がポカポカしてくるのに、さすがにこの気温だと熱くなることはなかった。 家を出る時間も夏場に比べて遅くなっているので、小学校の前を通ること…

師走のダッシュ!!

2週間ぶり、こんなに間を空けて書かなかったのは初めて。先週の一週間が特に息をする間も惜しんでという忙しい状態だった。週の前半三日が自分の持ち時間、後半三日は予定が入っている。前半三日間でやるべきことは縫物、寸暇を惜しんでやっていたら、二日…

落葉香の中を走る

自転車で通る道、数日前は、前日の大風で、道すがら落ち葉掃きの人が絶えなかった。本日は明け方まで降っていた雨で落葉はアスファルトにへばり付いている。 主人との会話、 桜は花も楽しめるけど、落葉も綺麗だよねと伝えると。。。 ちょっとの間があり、落…

超強いウバメガシ?

ウバメガシは「木の雑草」と言われるくらい丈夫な性質を持つと言われるそうてすが、寒さにはやや弱く、北関東が北限だそうです。海岸や岩場に多く、しばしば密生した森を作り、日本の暖地では海岸林の重要な構成樹種の一つだそうです。瀬戸内海地域の急傾斜…

判明!!樹木名

維摩会 春秋館でお世話している生垣で、ずっ〜と名前か分からない常緑樹の生垣がありました。もちろんレンズアプリで調べていましたが、上手く名前にいき当たっていませんでした。それが先日の散歩の時、公園で同じ感じの植え込みをみつけました。 側に近寄…

コスモスその2

秋桜を育てて5年位になります。最初は園芸店で種を購入しました。花はおなじみのピンク、あずき色、白の3色でした。 それが去年、ピンクとあずき色の花が自然と混ざったハイブリットの花を見つけ驚きました。 今年はこんな感じ。いずれもこれだけですが。 コ…

幕末史その2

前日からの続きです。イギリスは中国に対する権益保護のため、日本を盾にするため横浜に軍艦を駐留させていました。これに対して中国進出を考えたロシアは、中国に向かうルート上で地政学的に重要な対馬に1961年軍事施設を造り、イギリスとの争いを優位に展…

幕末史その1

10月16日NHKスペシャル幕末史グローバル.ヒストリーを見た。 幕末とは1853年黒船来航から1867年の大政奉還で江戸幕府が終わったあたりを指します。当時鎖国政策を取っていた日本は1853年ペリー提督率いるアメリカの軍艦が浦賀に(黒船来航)現れ、翌年再び来…

いつも通りの喪失

本日朝の空、 出かける時は降ってはいなかったけれど、持って出た折りたたみ傘が帰り道に役に立った。やっと涼しくなって、さあ〜秋晴れと思っていたのに、晴れるとそこそこ暑く、雨も多い。秋の長雨と言って以外と雨が多いのだが、秋晴れあってのこと。 な…

可憐さの演出

今年もコスモスの季節となりました。花が桜の花に似ているとのことで「秋の桜」と書いて、コスモスを和名「秋桜」と表現することからも日本好みであることが伺われます。 花が風に揺れているのは確かに可憐ですが、育てて感じる事はとても逞しいということで…

感謝!感激!雨晴

本日は小雨降るしっとりした中、傘をさして外に出かけた。淀んでいることが多い池の水面は、昨晩からの雨で水を満々とたたえていて美しかった。 夜中に雨は止み晴れるとの天気予報ははずれ、本日午後2時頃まで降ったりやんだりしてようやく空気が乾いてきた…

遅れて来た秋分

昨日の朝の公園、多くのカルガモが杭の上で休んでいた。 どんよりと曇って空気はひんやりとしている。水が冷たくなったのかなと思った。 ところがどうだ帰り道、日が射し、日焼け止めを塗らないで出てきたのを後悔したほどだった。日中は29度まで上がり暑か…

いきなりの一等賞!!

写真は先程お茶を買いに行って、時々やっているいつもの三角くじを引いたら、いきなりの「一等賞!!」お店の人もびっくり、頂いた賞品です。 いつもハズレでお茶飴2個です。景品はともかくバッチリ一等を引き当てたのがスカッとして嬉しかった。 賞品は、 ●…

変わる言い慣わし

今年は金木犀の香りが強いように思う。3日前、朝外に出ると外の空気が金木犀の香りで満ち満ちていた。その日は何処にいっても、この香りに出会った。周りを見てみるとどの木にも、どの木にも沢山の花が付いている。 本朝も外に出るとやはり香っていたが、近…

新たなる冥福の祈り

安倍元首相の国葬の翌朝の朝刊、最初のものが「産経新聞」次が「朝日新聞」●「産経新聞」 大見出し【安倍晋三元首相国葬】 ●「朝日新聞」 大見出し【賛否の中 安倍氏国葬】「朝日新聞」の記事の中に〜安倍氏の功績ばかりが強調された〜に引っ掛かった。安倍…