心躍る学びのつれづれ

維摩会 春秋館でお釈迦様の教えを学んでいます

梅干しループ4

今年のウキウキ梅干し作りは終了しました。

左から梅酢、梅紫蘇、左梅干し5キロ、右梅干し2キロ
先日の天気の良い日に梅干し、赤紫蘇、梅酢干しました。

【今年の初挑戦項目】
①塩13%→11%
②もみ紫蘇に初挑戦
③梅を冷凍してから漬けてみた
[結果、来年]
①特にに5キロの梅の梅酢の上がりが悪くて11%の塩水をたした。11%よりアップ、何%にしますか?
②必要なもみ紫蘇の半分を生の赤紫蘇を購入して塩もみからやってみました。発色が悪いのと塩気が薄い感じ。揉み方足りないかなぁ。紫蘇もみ大変、来年どうしようかなぁ~
③重しをしなくていいので、簡単でよいですが、梅の仕上がりがいまいち、ベチャッとした柔らかさ。

ニ種類の梅干しの拡大

右側5キロの梅は今まで漬けたものと全く違う仕上がりです。塩が11%だったせいか、梅そのものの性質か分かりませんが、いつもに比べて、果肉、皮とも固く、酸っぱさも柔らかいように思います。
そもそも梅干し作りをやるようになった動機は、子供の頃母の実家から送られてくる梅干しは、大きな種の周りに干からびた果肉がへばりついている梅干しで正直いって食べる所はあまりないんです。ふっくら柔らかいジューシーな梅干しに憧れて始めたような所があります。毎年そのような梅干しができて満足ですが、ただふっくら柔らかいジューシーな梅干は果肉が一杯で酸っぱいことこの上ないです。だから今年出来た梅干の方が私にとっては食べやすいです。

太陽に干し終わった梅干しを瓶に詰めていき、一杯になった瓶を覗きこんだ時、お日様のエネルギーを沢山貰った梅干したちはキラキラと輝いてとても美しかったです。

追記:昨日テレビに出ていた有吉くんも7,8年前から梅干し漬けマニアとのこと。6月頃の塩漬け後、梅酢に浸っている黄色くなった梅干しの映像がでました。おぉーと目を奪われました。最近は赤くなった梅干しばかりを見ていたので、あの子に会えるのはまた来年なんだね!!